特選レシピ紹介
SPECIAL SELECTION RECIPE
きちんとキッチン 15分で出来る!朝食レシピ 5選
①『忙しい朝でも簡単!たまごサンド』
【参考】
1人当たり単価 70円(調味料除く)
1人当たりカロリー 456kcal
1人当たり塩分 2.1g
所要時間 10分
【材料…2名分】
卵…4個
サンドイッチパン…6枚
マヨネーズ…大さじ2
ケチャップ…大さじ1
塩…適量
こしょう…適量
●パンに塗る用
マヨネーズ…大さじ3
マスタード…小さじ2
【手順】
1. 耐熱容器に卵を割り入れる、軽く混ぜてラップをして電子レンジ(600W)で3分加熱する。 ※器によって仕上がりが異なりますので混ぜて水分が多い場合は30秒ずつ加熱してください。
2.卵を混ぜ合わせ、塩、こしょう、マヨネーズ、ケチャップを加え混ぜる。
3.ボウルにマヨネーズとマスタードを入れて混ぜ合わせ、パン6枚の片面に塗る。
4.2をパンの上にのせ、もう1枚のパンで挟み、食べやすい大きさに切って器に盛る。
②『朝食にピッタリ!アボカドツナ丼』
【参考】
1人当たり単価 210円(調味料除く)
1人当たりカロリー 592kcal
1人当たり塩分 1.4g
所要時間 10分
【材料…2名分】
ツナ(缶詰)…1缶(70g)
アボカド…1個(200g)
大葉…4枚
マヨネーズ…大さじ1と1/2
めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ1/2
塩昆布…5g
ご飯(温かいもの)…400g
【手順】
1.アボカドは1cm角に切り、大葉はみじん切りにする。
2.ボウルにツナ、1、マヨネーズ、めんつゆを入れて混ぜる。
3.器にご飯を盛り、2、塩昆布をのせる。
③『朝ごはんに食べたい!オートミール和風粥』
【参考】
1人当たり単価 85円(調味料除く)
1人当たりカロリー 256kcal
1人当たり塩分 2.1g
所要時間 5分
【材料…2名分】
★オートミール(インスタントオーツ)…60g
★和風だし(顆粒)…小さじ1
★水…400ml
溶き卵…2個分
塩…適量
☆塩昆布…6g
☆鮭フレーク…20g
☆青ねぎ…適量
☆白いりごま…適量
【手順】
1.耐熱ボウルに★を入れ軽く混ぜ、レンジ(600W)で3分加熱する。
2.1の上から溶き卵を細くまわし入れ、ふんわりとラップをかけ、レンジ(600W)で1分半加熱する。
3.塩で味をととのえ、器に盛り、☆をトッピングする。
④『朝食に♪台湾風おにぎり』
【参考】
1人当たり単価 370円(調味料除く)
1人当たりカロリー 954kcal
1人当たり塩分 5.0g
所要時間 15分(炊飯する時間を除く)
【材料…2名分】
★米…1合
★もち米…1合
水…適量
黒ごま…大さじ2
食パン…1/2枚
サラダ油…適量
味付け煮卵…2個
豚角煮…120g
ザーサイ…40g
☆高菜…20g
☆鷹の爪(輪切り)…適量
☆砂糖…ふたつまみ
☆鶏がらスープの素…適量
サラダ油…小さじ2
【手順】
1.★を洗米し、2合の目盛りまで水を注ぎ、通常炊飯する。
2.食パンは4等分のスティック状に切る。ザーサイは粗くみじん切りにする。豚の角煮は温め、食べやすい大きさに切る。
3.小さめのフライパンにサラダ油を熱し、食パンを揚げ焼きにして取り出す。同じフライパンにサラダ油を熱し、2のザーサイ、☆を入れ、軽く炒める。
4.炊きあがったご飯に黒ごまを加え混ぜ、2等分にする。
5.クッキングシートの上にラップを重ね、その上にご飯を広げる。味付け煮卵を中央に、残りの具を卵の周りにのせ、両端のご飯をくっつけるようにぎゅっと巻き、クッキングシートの両端を結ぶ。同様にもう1つも作る。
6.真ん中で半分に切り、器に盛る。
⑤『朝食に♪バナナバニラ酢ムージー』
【参考】
1人当たり単価 90円(調味料除く)
1人当たりカロリー 280kcal
1人当たり塩分 0.3g
所要時間 5分
【材料…2名分】
バナナ…2本(200g)
黒酢…大さじ1と1/2
牛乳…50ml
バニラアイス…200g
ミント…適量
【手順】
1.ジューサーにバナナ、バニラアイスの半分の量、牛乳、黒酢を入れて攪拌する。
2.氷を入れたコップに注ぐ。バニラアイスとミントをトッピングする。