特選レシピ紹介
SPECIAL SELECTION RECIPE
きちんとキッチン 簡単&節約 ひき肉レシピ5選
①『手間いらず!スコップハンバーグ』
【参考】
1人当たり単価 236円(調味料除く)
1人当たりカロリー 420kcal
1人当たり塩分 1.7g
所要時間 15分
【材料…2名分】
牛豚ミンチ…250g
玉ねぎ…1/4個(50g)
塩…適量
こしょう…適量
パン粉…大さじ2
牛乳…大さじ1
デミグラスソース…100g
ピザ用チーズ…40g
パセリ(みじん切り)…適量
【手順】
1. 玉ねぎはみじん切りにする。
2. ボウルに牛豚ミンチ、1、塩、こしょう、パン粉、牛乳を入れて粘り気が出るまでよく混ぜる。
3. 耐熱容器に2を敷き詰める。デミグラスソースをかけて、ふんわりラップをして電子レンジ(600W)で4分加熱する。
4. 一度取り出してチーズをのせ、同様に1分30秒加熱する。
5. パセリを散らす。
②『ササっと作れる!ひき肉と白菜の中華丼』
【参考】
1人当たり単価 142円(調味料除く)
1人当たりカロリー 469kcal
1人当たり塩分 1.6g
所要時間 15分
【材料…2名分】
鶏ミンチ…100g
白菜…1/8個(300g)
にんじん…70g
にんにく(みじん切り)…1片分
しょうが(みじん切り)…1片分
★鶏がらスープの素(顆粒)…小さじ2
★オイスターソース…小さじ1
★水…200ml
★こしょう…適量
水溶き片栗粉…大さじ2
ごま油…大さじ1/2 ご
飯(温かいもの)…400g
【手順】
1. 白菜、にんじんは短冊切りにする。
2. フライパンにごま油をなじませ、にんにく、しょうが、鶏肉を加えてほぐしながら炒める。
3. にんじん、白菜を加えてしんなりするまで炒めたら、★の調味料を加える。
4. 沸騰したら水溶き片栗粉でとろみを付けて火を止める。
5. 器にご飯を盛り、4をのせる。
③『節約!もやし鶏つくね』
【参考】
1人当たり単価 150円(調味料除く)
1人当たりカロリー 243kcal
1人当たり塩分 1.7g
所要時間 10分
【材料…2名分】
鶏挽肉…200g
もやし…200g
塩…適量
こしょう…適量
★しょうゆ…大さじ1
★酒…大さじ1
★みりん…大さじ1
サラダ油…小さじ1
いりごま…適量
【手順】
1.もやしはざっくりとしたみじん切りにする。
2.ボウルに鶏挽肉、もやし、塩、こしょうを入れ、もやしを細かくしながら手で混ぜ合わせ、食べやすい大きさに成形する。
3.フライパンにサラダ油をなじませ、ふたをして両面弱中火で焼く。
4.★の調味料を絡め、火を止める。
5.4を器に盛り、いりごまを散らす。
④『ホットプレートで超簡単!包まない餃子』
【参考】
1人当たり単価 99円(調味料除く)
1人当たりカロリー 251kcal
1人当たり塩分2.0g
所要時間 15分
【材料…2名分】
豚挽肉…100g
キャベツ…2枚(160g)
にら…1/3束(30g)
塩…適量
こしょう…適量
しょうゆ…小さじ1
餃子の皮…16枚
サラダ油…適量
ぽん酢…大さじ1
ラー油…適量
【手順】
1. キャベツ、にらはみじん切りにする。
2. ボウルに豚挽肉、1、塩、こしょう、しょうゆを入れこねる。
3. ホットプレートにサラダ油をなじませ、餃子の皮を8枚並べ、2をのせる。
4. 残りの餃子の皮をのせて中火で加熱する。焼き目が付いたら熱湯を50ml(分量外)加え、ふたをして弱火で5分焼く。
5. 保温にして、ぽん酢、ラー油を添えて完成。
⑤『簡単!豚挽肉と春キャベツの味噌炒め』
【参考】
1人当たり単価 143円(調味料除く)
1人当たりカロリー 350kcal
1人当たり塩分 1.5g
所要時間 15分
【材料…2名分】
豚挽肉…150g
春キャベツ…150g
厚揚げ…1枚
★みそ…大さじ1
★酒…大さじ1
★みりん…大さじ1
★しょうゆ…小さじ1
★はちみつ…小さじ1
★片栗粉…小さじ1
★しょうが(すりおろし)…1片分
ごま油…大さじ1/2
【手順】
1.キャベツは3cmのざく切りにし、厚揚げは1.5cmの大きさに切る。★は混ぜ合わせておく。
2.フライパンにごま油を加え中火で熱し、豚挽肉を入れ、色が変わるまで炒めたら、厚揚げを加え、2分ほど炒める。
3.キャベツを加えてしんなりしてきたら★を加え、炒め合わせて、器に盛る。