特選レシピ紹介
SPECIAL SELECTION RECIPE
缶詰アレンジレシピ5選

①『さば缶で無限キャベツ』
【参考】
1人当たり当たり単価 335円(調味料除く)
1人当たりカロリー 475kcal
所要時間10分
【材料…2名分】
さばの味噌煮(缶詰)…1缶
トップバリュキャベツの千切り…130g
マヨネーズ…大さじ2
ごま油…大さじ1
白ごま…大さじ1
ラー油…適量
【手順】
1.トップバリュキャベツの千切りを冷水につけ水気を切り、クッキングペーパーで水分をよく取る。
2.さばの味噌煮(缶詰)を汁ごとボウルに入れてほぐす。
3.2にキャベツの千切り、マヨネーズ、ごま油、白ごまを加え、混ぜ合わせる。
4.3を器に盛り、ラー油をかける。
②『トマト缶で簡単キーマカレー』
【参考】
1人当たり単価 269円(調味料除く)
1人当たりカロリー 809kcal
所要時間 15分
【材料…2名分】
カットトマト(缶詰)…200g
玉ねぎ…1/2個
合挽肉…200g
カレールー…30g
酒…大さじ1
中濃ソース…大さじ1
おろしにんにく…小さじ1
おろししょうが…小さじ1
塩…適量
こしょう…適量
ご飯(温かいもの)…360g
パセリ(乾燥)…適量
あらびき黒こしょう…適量
温泉卵…2個
【手順】
1.玉ねぎはみじん切りにする。カレールーは細かく刻む。
2.耐熱容器に玉ねぎ、合挽肉、カットトマト、酒、中濃ソース、おろしにんにく、おろししょうが、カレールー、塩、こしょうを入れてよく混ぜる。ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)のレンジで7分半加熱する。
3.器にご飯、2のカレーを盛り、温泉卵を落とす。あらびき黒こしょう、パセリ(乾燥)を散らす。
③『節約&簡単 ちくわのツナみそ焼き』
【参考】
1人当たり単価 123円(調味料除く)
1人当たりカロリー 258kcal
1人当たり塩分 3.2g
所要時間 10分
【材料…2名分】
ちくわ…4本
ツナ(缶詰・汁気をきったもの)…1缶(70g)
マヨネーズ…大さじ1
みそ…小さじ1
とろけるスライスチーズ…2枚
青ねぎ(小口切り)…適量
サラダ油…小さじ1
【手順】
1.スライスチーズを半分に切る。ちくわに縦に切り込みを入れる。
2.ボウルにツナ缶、マヨネーズ、みそを入れ、混ぜ合わせる。
3.ちくわにチーズ、2をのせる。
4.フライパンに油をなじませ、焼き色がつくまで焼く。
5.器に盛り、青ねぎを散らす。
④『さばの塩昆布和え』
【参考】
1人当たり単価 207円(調味料除く)/
1人当たりカロリー 354kcal
【材料…2名分】
さば水煮(缶詰) …1缶
キャベツ…2枚
グリーンアスパラガス…2本
にんじん… 40g
もやし…100g
☆オリーブオイル…大さじ2
☆酢…小さじ 2
☆塩昆布…10 g
☆おろししょうが…小さじ1
☆おろしにんにく…小さじ1/2
塩・あらびき黒こしょう…各適量
レモン(くし形にしたもの)…お好みで
【手順】
1.キャベツは3㎝角、アスパラガスは2㎝厚さの斜め切り、にんじんは5㎜角の棒状に切る。もやしはひげ根を取る。それぞれ塩ゆでし、水気をきる。
2.☆をボウルに入れ、さば水煮の汁気をきって加え、あらくほぐしながら混ぜ合わせる。
3.2のボウルに1の野菜を加えて和え、器に盛り、あらびき黒こしょうを振る。好みでレモンを添える。
⑤『焼き鳥の缶で作る!簡単オムライス』
【参考】
1人当たり単価 129円(調味料除く)
1人当たりカロリー 539kcal
1人当たり塩分 2.2g
所要時間 15分
【材料…2名分】
焼き鳥缶(タレ)…1缶(75g)
玉ねぎ…1/4個(50g)
ピーマン…1個(30g)
ケチャップ…大さじ1と1/2
ご飯(温かいもの)…300g
有塩バター…10g
卵…3個
塩…適量
こしょう…適量
サラダ油…大さじ1
ケチャップ(トッピング用)…お好みで
【手順】
1. 玉ねぎとピーマンはみじん切りにする。
2. フライパンにバターを溶かし、1を炒める。しんなりしたらご飯、焼き鳥缶を入れてケチャップを加えてさらに炒める。
3. ボウルに卵、塩、こしょうを入れ、割りほぐす。
4. サラダ油を熱したフライパンで3をかき混ぜながら焼き、2をのせ包む。
5. 器に盛り、ケチャップをかける。